2024年2月16日

X-Mouse Button Control 設定 / KensingtonWorks

KensingtonトラックボールとX-Mouse Button Controlを組み合わせして使用する設定。同時押しではなく順番押し(Button Chording)設定が可能なためKensintonWorksよりパターンが設定可能。

X-Mouse Button Control

Layer 2 (For Microsoft 3600)

Left Button Button Chording
左・右
Right Button Button Chording 右・左
Middle Button Simulated Keys (Pressed){DEL}
Tilt Wheel Left Enter Enter
Tilt Wheel Right Simulated Keys (Pressed){BACKSPACE}

Layer 1 (For Slimblade/Expert Mouse)

KensingtonWorksインストール直後のデフォルト設定は左上は「中央クリック」右上は「戻る」になっているため、X-Mouse Button Controlでそれぞれ「Middle Button」「Mouse Button 4」の扱いになる
Left Button Button Chording 左・右  
左・右上 Backspace
左・左上
Right Button Button Chording 右・左  
右・右上 Delete
Middle Button Button Chording 左上・左  
左上・右上 Home
左上・右  End
Mouse Button 4 Enter 右上 Enter
※選択肢にキーがない場合はSimulated Keysを選択し、「{}」から選択できる
※順番押し設定はButton Chordingを選択(先に押すボタン)、2つ目のボタンを次の画面で設定
※マススのスピードもX-Mouse Button Controlから変更する option > override mouse speed
レイヤーの切り替えはタスクバー内のアイコンを右クリック layersから選択可
※レイヤー1が必ずデフォルト。レイヤー2をデフォルトにしたい場合はlayer name横のlayer swapで1と2を入れ替える。

Windows起動時に自動起動するアプリを無効化

タスクバー 右クリック > タスクマネージャー > スタートアップアプリ

KensingtonWorks

SlimBlade/Expert Mouseの上のボタン2つを有効にするためにいれるソフト。
ポインターのスピード設定のみでボタンの設定はしない

設定ファイルの場所

デバイスをKensington Worksの選択肢から削除したいときは設定フィアルから該当のdevicesらしきものを削除

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Kensington\TrackballWorks\TbwSettings.json

2024年2月13日

Pulsar

Core

プロジェクトサイドバーに表示させないものを設定

Ignored Namesに拡張子で指定

*.psd,*.ai,*.pdf

Ignored Names を有効にする方法

プロジェクトサイドバーに表示させないファイル指定後にすること

Package > 検索「tree-view」 > Settings > Hide Ignored Names にチェック

新規タブで開く

ファイルをダブルクリックして新規タブで開くようにする。

Allow Pending Pange Itemsのチェックを外す

Editor

インデントの線を表示

Show Indent Guide にチェック

インデントの長さ設定

Tab Length を3に

折り返し設定

これで日本語折返される

Soft Wrap にチェック

折り返しの縦線の位置

Preferred Line Lengthで数値設定

そこで折り返す場合はSoft Wrap at Preferred Line にチェック

Keybindings

ショートカットキー編集

keymap.csonを開く

Keybindings > your keymap file というリンクをクリック

Ctrl + Tab での切り替わるタブの順番を変更

タブを1つづつ右へ移動させるように設定するには以下のコードをkeymap.csonへ貼り付ける
'body':
   # ctrl-tabによるタブ順を1つづつ右へ移動させるように設定
   'ctrl-tab ^ctrl': 'unset!'
   'ctrl-tab': 'pane:show-next-item'
   'ctrl-shift-tab ^ctrl': 'unset!'
   'ctrl-shift-tab': 'pane:show-previous-item'
これでCtrl + Shift + Tab で左にひとつづつなる。

Packages

class と入力したときclassName,classListが候補に排除したい場合などの補完を改善するには autocomplete-htmlによる余計な補完候補を排除するにはnpm run updateを実行してcompletions.json を編集する必要がる。
https://web.pulsar-edit.dev/packages/autocomplete-html

Install

ダブルクリックして選択した単語と同じ単語をハイライトさせる

highlight-selected

テキストを選択後Shift + Alt + Wでタグで囲える

atom-wrap-in-tag

パッケージが保存されるフォルダは
C:\Users\ユーザー名\.pulsar\packages
2023年5月26日

slick slider advanced technic

CDN 外部読み込みファイル

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/slick-carousel@1.8.1/slick/slick.css"/>
<script type="text/javascript" src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/slick-carousel@1.8.1/slick/slick.min.js"></script>

基本設定テンプレ

$('.slideA').slick({
  infinite: true,
  centerMode: true,
  centerPadding:'0px',
  autoplaySpeed: 0,
  autoplay:true,
  speed: 4000,
  autoplaySpeed:6500,
  arrows: false,
  pauseOnFocus: false,
  pauseOnHover: false,
  pauseOnDotsHover: false,
  dots: false,
  slidesToShow: 1,
  slidesToScroll: 1,
  fade: false,
  responsive: [
    {
    breakpoint: 1200,
      settings: {
        centerPadding: '330px',
        slidesToShow: 1
      }
    },
    {
      breakpoint: 720,
      settings: {
        fade: false
      }
    }
  ]
});

次のスライド(右端)だけを少しはみ出だして表示

javascript

$('.derecho').slick({
  centerMode: true,
  centerPadding: '40px',
});

css

.derecho .slick-track{
  margin-left: -40px;/*centerPaddingの数値とあわせる*/
}

スライド間の余白

.slick-slide直下のコンテンツの横幅を減らして調節する。画像だけの場合は

css

.slick-slide img{
  width:90%;
  margin:0 auto;
}
2023年5月22日

ハードディスクエラーとその対処法

「未割り当て」データを消さずに復旧

TestDiskでパーティションを復旧する
TestDisk

1.testdisk_win.exeを起動
2.[No log] Enter
3.該当のドライブを選択[Proceed]Enter
4.[Intel]Enter
5.[Analyse]Enter
6.[Quick Search]Enter
7.該当のパーティションを選択Enter
8.緑の行が表示されていればP中身のフォルダが表示されればQで戻る
9.[Write]Enter Yで確定
10.パソコンを起動

これで未割り当てでなくなりwindowsのエクスプローラ内に表示される
参考
「未割り当て」状態のHDD・SSDを修復する方法
未割り当ての外付けハードディスクのパーティションを復旧してデータを復元する - Windows 10
「TestDisk」の使い方

フォーマットする必要があります

これで未割り当てでなくなったあと該当ドライブが「フォーマットする必要があります」とエラーになる場合は、 Windows PowerShell (管理者)またはコマンドプロンプト (管理者)で復旧

Dドライブの場合

chkdsk d: /f
復旧完了

TestDiskでThe following partition can't be recovered

「RAWドライブにCHKDSKは使用できません」ので TestDiskで「未割り当て」RAWパーティションを検出するが復旧できない場合は MiniTool Partition Wizard Enterprise 12 を使う

パーティションの復元 次へ
該当ドライブを選択 次へ
スキャン範囲 ディスク全体 次へ
スキャン方式 クイックスキャン 次へ
完了
復元されたパーティションを右クリック「ドライブ文字の変更」でドライブレターを割り当てる
適用

未割り当てパーティションからデータを復元する方法

それでもThe following partition can't be recovered

ブートセクタが破損しているか確認

1.testdisk_win.exeを起動
2.[No log] Enter
3.該当のドライブを選択[Proceed]Enter
4.[Intel]Enter
5.[Advanced]Enter
6.該当のパーティションを選択Enter

Boot sector、Backup boot sectorともにStatus: Badの場合は

7.[Rebuild BS] Enter Yで確定

復旧完了
「TestDisk」によるブートセクタの修復

不明 初期化されていません 

ディスクの初期化しようとすると「存在しないデバイスを指定しました」
testdiskでは認識しない
chkdskもできない
復旧不可

ハードディスクが「初期化されていません」と表示される
https://ameblo.jp/kagayaitakisetu/entry-12324682409.html

Windows Install/Update 起きる問題とその対処法

Windows Update

問題:Windows Update エラー 0x80004005

Windows Update時最後の再起動の途中でアップデートが失敗し、Windows 10 22H2にアップデートできない。

解決法

なにをやってもアップデート不可のためOS再インストール(クリーンインストール)

Windows Install

問題::再インストールの際インストール場所が選べない

エラーメッセージ「MBRパーティションテーブルがあります。EFIシステムではGPTディスクのみにWindowsをインストールできます」

解決法

・すべての(たぶん3つ)パーティションを「削除」
・「新規」ボタンをクリック→また3つパーディションが新たにできる

Windows 10 Clean Install

・4.5 GB以上の空のUSB フラッシュ ドライブ
・windows 10 プロダクトキー
・Windowsをインストールする空のSSDハードディスク
Window 10
「ツールを今すぐダウンロード」
2023年5月19日

SSH 接続とコマンド

SSH接続 (coreserver)

キーを作成

coreserverコンパネ > ツール > SSH設定 キーを作成

・ID:[core]_rsa
・承認にチェック
・コメント [aaa](パスワードヒント)
・パスワード [aaa](秘密鍵変換時、ログイン最後に入力するpassphrase)

秘密鍵をダウンロード

coreserverコンパネ > ツール > ファイルマネージャー

.ssh 内のcore_rsa をダウンロード(拡張子は.html)
※puTTYで接続する場合はpuTTYgenで.ppkに変換する Download PuTTY putty-64bit-0.80-installer.msi

puTTYでサーバーにSSH接続

Sesstion
Host Name : v2004.coreserver.jp
Port : 22
Connection - Data
Auto-login username : コンパネのユーザー名(ログインID)
Connection - SSH - Auth - Credentials
Private key file authentication から変換保存した.ppkを選択
Sesstion
Saved Sessions に名前を付けて Save
Open

コマンド画面でパスワード入力

秘密鍵作成時にパスフレーズを設定してる場合は画面にパスワードを入力(入力しても何も表示されない、カーソルも動かない)
 
Enter

SSH接続 (conoha wing)

秘密鍵をダウンロード

conohaコンパネ > サーバー管理 > SSH > + SSH key

タグネームを付けて保存
.pemをダウンロード

秘密鍵を.pemから.ppkに変換

puTTYgenを起動
[Load].pemを選択(ファイル形式のフィルタを「All Files (*.*)」に変える)
[Save private key] 名前を付けて保存

puTTYでサーバーにSSH接続

Sesstion
Host Name : www222.conoha.ne.jp
Port : 8022
Connection - Data
Auto-login username : 秘密鍵を取得した画面からコピペ
Connection - SSH - Auth - Credentials
Private key file authentication から変換保存した.ppkを選択
Sesstion
Saved Sessions に名前を付けて Save
Open

MYSQL コマンドでMySQLデータをインポート

あらかじめしておくこと

・空のデータベースを用意しておく
・sqlファイルをFTPでドメイン直下にアップしておく

mysql -u データベースユーザー名 -h データベースホストアドレス -p
データベース接続用のユーザー名
mysql -u xxxxx_dbusrnm -h localhost -p
Enter

パスワード
キーボード操作でもカーソルは動かない。編集 > 貼り付け<CR>
 
Enter
データベースに接続成功すると黄色い文字でいろいろ出てくる

use データベース名
用意しておいた空のデータベース名
use wp_data
Enter

source インポートするsqlファイルのパス
source /home/coreserverコンパネID/domains/domain.com/public_html/wp_database.sql
Enter

終了
exit;
Enter

サーバー上でzipを解凍

あらかじめしておくこと

zipファイルをFTPで展開したいディレクトリにアップしておく

cd ディレクトリ名
zipのあるディレクトリへ移動
cd public_html/sample.com
unzip zipファイル名
その場で展開
unzip wordpress.zip

ディレクトリ移動

public_htmlに移動
cd public_html
上の階層に移動
cd ../
2023年2月2日

Sublime Text 4 setting

Package

package をインストールのための初期設定

Ctrl + Shift + p
[Install Package Control] - Enter

package インストール方法

Ctrl + Shift + p
[Package Control: Install Package] - Enter
Search package name and hit enter

package アンインストール方法

[Package Control: Rmove Package] - Enter
Select package name and hit enter

インストールするpackage

All Autocomplete

他のファイルにあるクラス名を補完する

html5

同じファイル内のクラス名を補完する

Preferences > Settings

非表示にする拡張子

"file_exclude_patterns": ["*.jpg","*.png", ".DS_Store", "desktop.ini", "*.psd"],

ダブルクリックでファイルを新しいタブで開く

"preview_on_click": false,

どこまでスクロールすんねん問題

"scroll_past_end": false,

Definitionsのポップアップ非表示

"show_definitions": false,

htmlのauto complete をCtrl + spaceなしで有効にする

"auto_complete_selector": "source, text",

折り返し表示

"word_wrap": "true",

行間をすこし広げる

"line_padding_top": 2,
"line_padding_bottom": 2,

Preferences > Customize Color Scheme...

選択した文字にマッチした文字の枠線の色変更

"globals":
{
  "highlight": "var(white)",
}

javascript内のphp記述エラー背景色変更

"rules":
{
  "name": "Invalid",
  "scope": "invalid",
  "foreground": "var(white2)",
  "background": "var(blue3)"
}

Preferences -> Key Bindings

Sublime Text デフォルトショートカット Atom比較

Sublime Text Atom
行の移動 Ctrl + Shift + ↑/↓ Ctrl + ↑/↓
コメントアウト Ctrl + Ctrl + /

ショートカットキーの変更

Default(Winodws).sublime-keymap

Ctrl + Tabの順序を並び順にする

{ "keys": ["ctrl+tab"], "command": "next_view" },
{ "keys": ["ctrl+shift+tab"], "command": "prev_view" }

Ctrl + /(テンキー)でコメントアウト

{ "keys": ["ctrl+keypad_divide"], "command": "toggle_comment", "args": { "block": false } }

Ctrl + ↑/↓で行移動

{ "keys": ["ctrl+up"], "command": "swap_line_up" },
{ "keys": ["ctrl+down"], "command": "swap_line_down" },

View

ミニマップ非表示

View > Hide Minimap

サイドバーのgroupを非表示

View > Side Bar > Hide Open File

分割表示

View > Layout

File

同じファイルを複数タブで開く

タブを右クリック > Split View

File > Split View

同じファイルを分割表示させる場合はView > Layoutで開いたカラムへタブをドラッグ

使い方

サイドバーにフォルダ(プロジェクト)を追加

Project > Add Folder to Project...

良い点:ノーブレークスペースが見える

ほかのエディターでは見えないがsublimeでは16進コードで表示される
デフォルトで表示設定 draw_unicode_white_space
<0xa0>

使いづらいサジェスト

CSSのサジェスト補完に文字列(ABC)候補が上に来る
HTMLのサジェスト補完に文字列(ABC)候補が上に来る
phpファイル内のCSSで余計な候補が出る [color,padding]
div.test + Tab で<div class="test"></div>を出したいのにclass名によっては余計な候補がでてきてできない

Ultimate Settings

Preferences > Settings

{
	"file_exclude_patterns": ["*.jpg","*.png","*.mscz","*.pyc", "*.pyo", "*.exe", "*.dll", "*.obj","*.o", "*.a", "*.lib", "*.so", "*.dylib", "*.ncb", "*.sdf", "*.suo", "*.pdb", "*.idb", ".DS_Store", ".directory", "desktop.ini", "*.class", "*.psd", "*.db", "*.sublime-workspace"],
	"preview_on_click": false,
	"scroll_past_end": false,
	"show_definitions": false,
	"auto_complete_selector":"source, text",
	"tab_size": 2,
	"word_wrap": "true",
	"ignored_packages":
	[
		"Vintage",
	],
	"theme": "auto",
	"color_scheme": "Mariana.sublime-color-scheme",
	"font_size": 12,
	"line_padding_top": 2,
	"line_padding_bottom": 2,
}

Preferences > Customize Color Scheme...

// Documentation at https://www.sublimetext.com/docs/color_schemes.html
{
	"variables":
	{
		"black_atom": "hsl(222, 10%, 20%)",
		"orange4": "hsl(32, 60%, 61%)",
		"white4": "hsl(223, 12%, 75%)",
		"grey2": "hsl(220, 9%, 40%)",
        "red3": "hsl(355, 65%, 65%)",
        "red4": "hsl(5, 48%, 50%)",
	},
	"globals":
	{
		"background": "var(black_atom)",
		"highlight": "var(white)",
		"selection_border": "var(white2)",
	},
	"rules":
	[
        //数値色変更
        {
            "name": "Number",
            "scope": "constant.numeric",
            "foreground": "var(orange4)"
        },
        //CSSの単位の色変更
        {
            "name": "Number Suffix",
            "scope": "storage.type.numeric",
            "foreground": "var(orange4)",
            // "font_style": "italic"
        },
        //CSSのカラーコードの色変更
        {
            "name": "User-defined constant",
            "scope": "constant.character, constant.other",
            "foreground": "var(orange4)"
        },
        //CSSの値名の色変更
        {
            "name": "Library constant",
            "scope": "support.constant",
            "foreground": "var(orange4)",
            "font_style": "normal"
        },
        //CSSのプロパティー
        {
            "name": "CSS Properties",
            "scope": "support.type.property-name",
            "foreground": "var(white4)",
            "font_style": "normal"
        },
        //コメントアウト色
        {
            "name": "Comment",
            "scope": "comment, punctuation.definition.comment",
            "foreground": "var(grey2)",
            "font_style": "italic"
        },
        //js内のphp記述
      {
            "name": "Invalid",
            "scope": "invalid",
            "foreground": "var(white2)",
            "background": "var(black_atom)"
        },
        //php tag color
        {
            "name": "Punctuation",
            "scope": "punctuation.section",
            "foreground": "var(red4)"
        },
        //html tag color
        {
            "name": "Tag name",
            "scope": "entity.name.tag",
            "foreground": "var(red3)"
        },

	]
}

Preferences -> Key Bindings

[
	{ "keys": ["ctrl+tab"], "command": "next_view" },
	{ "keys": ["ctrl+shift+tab"], "command": "prev_view" },
	{ "keys": ["ctrl+keypad_divide"], "command": "toggle_comment", "args": { "block": false } },
	{ "keys": ["ctrl+up"], "command": "swap_line_up" },
	{ "keys": ["ctrl+down"], "command": "swap_line_down" },
]

1. hostsファイルを編集

C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

以下の3行を追加
# SublimeText
127.0.0.1 license.sublimehq.com # SublimeText
127.0.0.1 www.sublimetext.com # SublimeText
hostsファイルは直接編集保存できないので一旦デスクトップに移動してから編集

2. HxD でexeファイルを編集

HxD

(HxDを管理者として実行)
sublime_text.exe を開く (C:\Program Files\Sublime Text)
Search > Replace (Ctrl+R)
Hex-valuesタブ

x64

Search for: 4157415656575553B828210000
Replace with: 33C0FEC0C3575553B828210000
OK

Search for: 6C6963656E73652E7375626C696D6568712E636F6D
Replace with: 7375626C696D6568712E6C6F63616C686F73740000
OK

File > Save (Ctrl+S)

3. Sublime Textにライセンスを入力

Help > Enter Licence

---- BEGIN LICENSE ----
You
Unlimited User License
EA7E-81044230
0C0CD4A8 CAA317D9 CCABD1AC 434C984C
7E4A0B13 77893C3E DD0A5BA1 B2EB721C
4BAAB4C4 9B96437D 14EB743E 7DB55D9C
7CA26EE2 67C3B4EC 29B2C65A 88D90C59
CB6CCBA5 7DE6177B C02C2826 8C9A21B0
6AB1A5B6 20B09EA2 01C979BD 29670B19
92DC6D90 6E365849 4AB84739 5B4C3EA1
048CC1D0 9748ED54 CAC9D585 90CAD815
----- END LICENSE -----
2023年2月1日

VS code setting

setting

Commonly Used

折り返し

word wrap - on

非表示させる拡張子

files: Exclude - add **/*.jpg

Text Editor

ミニマップ非表示

Minimap - disable

カーソールオーバーでポップアップ無効化

Hover: enebled

スクロールが最終行を超えて余白ができないようにする

ScrollBeyondLastLine チェック外す

Workbench

ファイルを新しいタブで開く

Editor Management > Enable Preview チェックを外す

エディター起動時の初期ページ

Startup Editor - none

Extensions

php validateエラーがでないようにする

php.validate.enable チェックをはずす

css エラーwarningがでないようにする

Extensions > CSS > Empty Rules - ignore

cssの余計なサジェスト補完を無効にする

Extension > Emmet > Exclude language - add css

Color Theme

テーマの検索と追加方法

左メニューExtensions(Ctrl + Shift + X)の検索窓または
設定 > Color Theme - 検索窓直下の[「+ browse additional themee...」から検索
Atom風のテーマは 「Atom One Dark Theme by Mahmoud Ali」

File Icon Theme

左メニューExtensions(Ctrl + Shift + X)の検索窓または
検索窓したデフォルト3つの下の[Install Additional File Icon Themes...]から検索
一番シンプルなアイコンは[TextPad Icon Theme]

ショートカット

VS code デフォルトショートカット Atom比較

VS Code Atom
選択した行の複製* Alt + Shift + Ctrl + Shift + D
文字の置き換え Ctrl + H Ctrl + Shift + F
選択行の移動 Alt + ↑/↓ Ctrl + ↑/↓
先に進む Ctrl + Y Ctrl + Y
*変更済み

ショートカットの変更

設定 > Keyboard shortcuts

  • かぶってるショートカットを右クリック[Remove keybinding]で削除
  • 目的のショートカットに割当

Ctrl + Tab でタブ切り替え

View> command pallete >Preferences: Open Keyboard Shortcuts (JSON)

keybindings.json

[
    {
        "key": "ctrl+tab",
        "command": "workbench.action.nextEditor"
    },
    {
        "key": "ctrl+shift+tab",
        "command": "workbench.action.previousEditor"
    }
]
+の前後はスペースなし

Extensions

左メニューExtensions(Ctrl + Shift + X)の検索窓

HTML to CSS autocompletion

HTMLで使われてるCSSのclass名をCSSファイル内で補完

hightlight-selections-vscode

選択ハイライト (反応遅い)

Extension > highlight Selections: Border Color

  "highlightSelections.borderColor": "#eee"

Highlight Matching Tag

始まりタグ、閉じタグに下線をつける

Extension > Highlight Matching Tag config > style

"highlight-matching-tag.styles": { "opening": { "name": { "underline": "#608cf7" } } }

使いづらい点

htmlファイル内ではcssの補完サジェストが出るのにphpファイルの中でcssの補完サジェストがでない
html側で使ってるclass名のサジェスト出ない
2023年1月30日

grid-column / grid-row

grid-column: 1 / 4;

html

<div>
  <div>1</div>
  <div>2</div>
  <div>3</div>
  <div>4</div>
  <div>5</div>
  <div>6</div>
  <div>7</div>
</div>

css

div{
  display: grid;
  grid-template-columns: 1fr 1fr 1fr;
}
div div:first-child{
  grid-column:1 / 4;
}
1 :first-child{grid-column:1 / 4;}
2
3
4
5
6
7

grid-row: 1 / 4;

div{
  display: grid;
  grid-template-columns: 1fr 1fr 1fr;
}
div div:first-child{
  grid-row:1 / 4;
}
1 :first-child{grid-row:1 / 4;}
2
3
4
5
6
7
2023年1月20日

add parameter on url jquery

すべてのリンクに同じパラメーターをつけるjQuery
$(function(){
  $("a").each(function() {
    var obj = $(this);
    var link = obj.attr("href");
    obj.attr("href",link+"?p=1")
  });
});

Before

<a href="https://fzfeed.blogspot.com/"></a>

After

<a href="https://fzfeed.blogspot.com/?p=1"></a>

すでにパラメーターがついてるURLには&でつなぐ
$(function(){
  $('a[href*="php?"]').each(function() {
    var obj = $(this);
    var link = obj.attr("href");
    obj.attr("href",link+"&p=1")
  });
  $('a:not([href*="php?"])').each(function() {
    var obj2 = $(this);
    var link2 = obj2.attr("href");
    obj2.attr("href",link2+"?p=1")
  });
});

画像のみをリロードさせる

ボタンを押したらページはリロードさせず、画像にパラメーターをつけて画像のみ再読み込みさせる
$(document).ready(function() {
    $("button").click(function() {
      $('.tokuteino img').each(function() {
        var obj = $(this);
        var imagen = obj.attr("src");
        var tiempo = Date.now();
        obj.attr("src",imagen + "?" + tiempo);
      });
      return false;//ボタンがaの場合はこれを追加
    });
});

Windows 11 設定

アカウント

ローカルアカウントでのサインイン

Windows11セットアップ時にMicrosoft アカウントを利用したためMicrosoft アカウントのログインをやめる

アカウント > ユーザー情報 > アカウントの設定

Users フォルダ名変更する

Microsoft アカウントメールアドレスの最初の5文字がフォルダ名になっているためフォルダ名変更する
  • 希望の名前で新規ローカルアカウントを作る
  • 希望の名前のローカルアカウントを管理者権限にする
  • 古いローカルアカウントを削除する

アカウント > 他のユーザー > アカウントの追加 > このユーザーのサインイン情報がありません > Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する

ここで「ユーザー名」に入力する文字がフォルダ名になる

「この名前はすでに使われています。別のユーザー名を入力してください」で希望の名前のローカルアカウントが作成できない場合

  • 適当な名前の新規ローカルアカウントを作る
  • その適当な名前のローカルアカウントを管理者権限にする
  • インストール時作成の古いローカルアカウントを削除する
すると希望の名前のローカルアカウントを作れるようになるので
  • 希望の名前のローカルアカウントを作る
  • その希望の名前のローカルアカウントを管理者権限にする
  • 適当な名前のローカルアカウントを削除する
※Windows11セットアップ時に利用したMicrosoft アカウントの登録名とかぶると「この名前はすでに使われています。別のユーザー名を入力してください」で別(希望の)のユーザー名でアカウントが作れなくなる。

ローカルアカウントでのパスワードなしでのサインイン

アカウント > サインインオプション > パスワード

空欄でOK

システム

「デバイスのセットアップを完了しましょう」の通知をオフにする

通知 > 追加の設定

「Windowsを最大限に活用し、デバイスの設定を完了する方法を提案」オフ
「Windows を使用する際のヒントと提案を入手する」オフ

アプリ

「プログラムから開く」の選択肢にフォトビューアーを入れる方法

.jpg .pngをフォトビューアーで開くようにする設定
Win + R

regedit

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Photo Viewer\Capabilities\FileAssociations
適当な場所で右クリック>新規>文字列値
「新しい値 #1」を拡張子名にする
右クリック>修正 - 値のデータ

PhotoViewer.FileAssoc.Tiff

個人用設定

タスクバー

タスクバーの動作

タスクバーの配置:左寄せ
タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする:なし

※Windows 10の「タスクバーを結合しない」機能が2023年秋の23H2バージョンのアップデートで復活した
※Explorer Patcherはクラッシュを起こすため厳禁
※「タスクバーのボタンをまとめ他のタスクバーでラベルを非表示にする」はディスプレイを2つ接続していると設定可能になる項目

時刻と言語

日本語と英数の入力切替ショートカットの設定

ショートカットを設定できる準備をする

時刻と言語 > 言語と地域 > 日本語 言語のオプション > キーボード Microsoft IIME キーボードオプション
または設定の検索窓に「日本語 IME設定」を検索
> 全般 > 相互性
「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにする

ショートカットを設定する

タスクバーのIME([あ]または[A]の箇所)を右クリック > プロパティ > 詳細設定 > 編集操作 キー設定 変更

Google 日本語の場合は一般タブキー設定 編集

半角英数入力にする

入力/変換済み文字なし「IME オフ」、入力文字のみ「-」

※Google 日本語の場合はモード「入力文字なし」を「IMEを無効化」に編集またはエントリーを追加

日本語入力にする

入力/変換済み文字なし「IME オン」、入力文字のみ「-」

※Google 日本語の場合はモード「直接入力」「入力文字なし」として「IMEを有効化」に編集またはエントリーを追加

日本語入力と半角英数入力を切り替える

入力/変換済み文字なし「IME - オン/オフ」

※Google 日本語の場合はモード「直接入力」を「IMEを有効化」と編集
モード「入力文字なし」「変換前入力中」「変換中」として「IMEを無効化」エントリーを追加または編集する

Windows 変換キーデフォルト機能とカスタム設定

キー デフォルト機能 カスタム設定
無変換 日本語入力:あ ア ア
英数入力:N/A
日本語変換:てすと テスト テスト
英数変換:N/A
IME - オン/オフ
変換 決定後:変換のやり直し
日本語変換:SPACE変換と同じ
英数変換:test test TEST Test Test TEST
日本語入力(IME オン)
カタカナ 日本語入力
Shift + 無変換 英数サジェスト入力 日本語入力(IME オン)
Ctrl + 無変換 N/A 半角英数入力(IME オフ)
Shift + SPACE SPACE
Ctrl + SPACE SPACE N/A

Google 日本語の場合の設定

モード 入力キー コマンド
入力文字なし Ctrl + 無変換 IMEを無効化
直接入力 Shift + 無変換 IMEを有効化
入力文字なし Shift + 無変換 IMEを有効化
直接入力 無変換 IMEを有効化
入力文字なし 無変換 IMEを無効化
変換前入力中 無変換 IMEを無効化
変換中 無変換 IMEを無効化

アクセシビリティ

Shiftキーを5回連続で押しても固定キー機能のポップアップがでないようにする

固定キー機能「オフ」 > 固定キー機能用のショートカット「オフ」

PrintScreeでクリップボードにコピーになるようにする

キーボード > PrintScree キーを使用してSinipping Toolを開く「オフ」

スクリーンショットのショートカット

コピー範囲 入力キー 保存先
画面全体 Windows + PrintScreen C > ピクチャ > スクリーンショット
部分選択 Windows + Shift + S 「切り取り&スケッチ」を起動
firefox Ctrl + Shift + S ダウンロードするとブラウザ指定フォルダ

スクリーンレコードのショートカット

アクション 入力キー
「Xbox Game Bar」を起動 Windows + G
録画開始・停止 Windows + Alt + R
・いきなりWindows + Alt + Rで録画開始可
・アクティブウィンドウのみ録画
・ウィンドウ サイズを変えると停止する
・保存フォルダ C > ビデオ > Caputures (設定 > ゲーム > キャプチャで確認できる)
移動する場合はフォルダーを任意の場所に移動(切り取り貼り付け)

フォルダー

画像ファイルのアイコンをプレビュー版にする

フォルダーオプションの設定 > 「表示」タブ > 「詳細設定」欄の「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」にチェックを外す

※画像ファイルをphoto veiewer で開く設定にしてもアイコンはプレビュー版にはならない

エクスプローラーのサイドバーCreative Cloud Filesを非表示にする

レジストリ エディター > Ctrl + F Creative Cloud Files > ダブルクリック「System.IsPinnedToNameSpaceTree」 > 値のデータを「0」にしてOK

svgをエクスプローラー内でプレビューする PowerToys

※Microsoft PowerToysは余計なショートカットキー(alt + space)が設定されるので使えない
※SVG Explorer Extensionというソフトでは完璧にすべてのsvgファイルがプレビューされない

phpファイルのプレビューをOFFにする

File Explore add-ons > ソースコードファイル - OFF

タスクマネージャー

スタートアップ

不要なものを無効化

その他

OneDriveをアンイストール
2023年1月3日

Windows ネットワークでパブリックフォルダー経由のファイル共有方法

コントロールパネルから

ネットワークとインターネット > ネットワークと共有センター > 共有の詳細設定

受け取る側のPC

  • ネットワーク検索を有効にする

送る側のPC

すべてのネットワーク
  • パブリックフォルダーの共有を有効にする
  • パスワード保護を無効にする
受け取る側PCから送る側のPCの以下へアクセスできるようになる

C > ユーザー > パブリック

2022年9月29日

属性セレクター CSS

要素内最後のp
p:last-of-type
   color:red;
}

リンク系

title属性があるもの
a[title]{
   color:red;
}
hrefリンク先URLにurbanを含むもの
a[href*="urban"]{
   color:red;
}
hrefが.comで終わるもの
a[href$=".com"]{
   color:red;
}
hrefがhttpで始まるもの
a[href^="http"]{
   color:red;
}
urbanというclassがあるもの(複数クラスを指定している場合で語の完全一致させたいときに使う)class="urban dic"
a[class~="urban"]{
   color:red;
}

リンク先URLが特定のaタグにだけcssを追加する方法

「urban」を含むリンク先のものだけにclass modal を追加する
$(document).ready(function() {
   $('a[href*="urban"]').addClass('modal');
});
2022年6月7日

ループ内で連想配列を作る make associative array in the loop

ループ内でオリジナルの情報を連想配列に格納する
$id_date_array = array();
if ( have_posts() ): while ( have_posts() ) : the_post(); 
  $id_date_array[] = array(
        'id' => $get_the_ID(),
        'date' => $date,
  );
endwhile;endif;
var_dump($id_date_array);の結果

array(2) {
 [0]=> array(2) {
  ["id"]=> int(399)
  ["date"]=> string(8) "20220804"
 }
 [1]=> array(2) {
  ["id"]=> int(64)
  ["date"]=> string(8) "20220714"
 }date
}

2022年3月12日

Blogger カスタムマニュアル

ページ判定条件文

特定のラベルページの条件文

<b:if cond='data:blog.searchLabel == "ラベル名"'>
</b:if>

ホームの条件文は公開済み記事のプレビューと共通

<b:if cond='data:blog.url == data:blog.homepageUrl'>
	//公開済み記事のプレビューもここを通る
</b:if>
<b:if cond='data:post.link or (data:post.url and data:blog.url != data:post.url)'>
	//記事タイトル
	//公開済み記事のプレビューもここを通る
</b:if>
Blogger ページ種類
<b:if cond='data:blog.pageType == "index"'> ホーム || ラベル || 月別
<b:if cond='data:blog.url == data:blog.homepageUrl'> ホーム || 公開済みの投稿プレビュー
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'> 投稿
<b:if cond='data:blog.pageType == "static_page"'> ページ
<b:if cond='data:blog.searchLabel'> ラベル
基本的な条件分岐コード[ bloggerで表示しているページを判断する方法 ]

ページ別に<body> class名をつける[個人的に非推奨]

pageType ページ種類
index ホーム/ラベル/月別
item 投稿
static_page ページ

ホームだけのclassをつける

<body expr:class='"loading" + data:blog.mobileClass + data:blog.pageType + (data:blog.url==data:blog.homepageUrl ? " home" : "")'>

ホームでの出力

body class="index home"

※公開中の投稿プレビューにもhomeがつく
※ページを読み込み後時間差で効く。そのためこれを利用してcssを書くとたとえ color であってもPageSpeed InsightsのCumulative Layout Shift評価が下がり、その結果良好 URLの数が激減する。
参考: Bloggerのページタイプ別にスタイルを適用したい

<title>

<title>
   <b:if cond='data:blog.searchLabel'>
      <data:blog.pageName/>
   <b:else/>
      <b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
         <data:blog.pageName/>
      <b:else/>
         <data:blog.pageTitle/>
      </b:if>
   </b:if>
</title>
ラベルページ:ラベル名のみ
投稿ページ:投稿タイトルのみ
それ以外:ブログ名:ページ名(homeのときはブログ名のみ)

ホームで投稿タイトルのみ表示

ラベルページやホーム、特定のページ投稿で本文を表示させない場合は条件分岐で出し分ける。

タイトルから本文、ラベルなど投稿内容すべてを出力してるコード

<b:include data="post" name="post"/>
検索するとテーマHTML内に一箇所だけある。

リンクつきのタイトルのコード

<a expr:href='data:post.url'><data:post.title/></a>

<meta description>

投稿タイトル名を含めたディスクリプションを自動で設定する方法。
<meta expr:content='data:blog.pageName + "のページです"' name='description'/>

投稿ページでのソース上の出力(投稿タイトル「英語」の場合)

<meta content='英語のページです' name='description'/>

ウィジェットエリアを追加する

表示したい場所に置くコード
<b:section id='任意の名前'/></b:section>
2022年2月15日

Internet Explorer 6 デフォルトCSSを再現するための css

2000年代初期のブラウザIEのデフォルトCSS設定を再現するためのCSS

font-family

body{
   font-family:MS PGothic,sans-serif;
   font-family:MS Serif,serif;
}
Microsoft sans serif MS PGothic
Microsoft Serif MS Serif

::select

*::selection{
   background: rgba(7,32,107,.99);
   color:#fff;
}
Select me. I take you back to early 2000.

divでtableの枠を再現する

.table-box{
   border-top:1px solid #d3ccc9;border-left:1px solid #d3ccc9;
   border-bottom:1px solid #808380;border-right:1px solid #808380;
   position:relative;
   padding:10px;
   z-index:0;
   background:transparent;
}
.table-box:before{
   content:'';
   display:block;
   border-top:1px solid #808380;border-left:1px solid #808380;
   border-bottom:1px solid #d3ccc9;border-right:1px solid #d3ccc9;
   width:calc(100% - 6px);
   height:calc(100% - 6px);
   position:absolute;
   top:2px;
   left:2px;
   z-index:-1;
}
Internet Explorer 6 ' table looking div
2021年12月20日

Make Windows 10 start menu look like 98 / Classic Shell settings

Open Shell または Classic Shell(旧) のインストールとskinの準備

Classic Shell(旧バージョン) Open Shell

Skinをダウンロード

Win98Plus! Retro skin [Classic Style] CSM 4.3.0からWin98Plus skinをダウンロード。
解凍したらWin98Plus! Retro.skinをSkinフォルダーに置く

C:\Program Files\Classic Shell\Skins

Win98Plus skin, taskbar, picture.zip

画像の準備

スタートボタン

アイコン

win98icons icoconvert

Open Shell / Classic Shell の設定

Start Menu Style

Replace Start button:Custom

Skin

skin:Win98Plus! Retro

Skin Vriation: Windows default
Caption: System caption

Taskbar

Taskbar color: BFBFBF
Taskbar text color: 000000

Windowsの設定

スタートメニューに表示したいソフトは以下のフォルダにショートカットをいれる

C:\Users\<USER NAME>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu

ショートカット

OSデフォルトのメニューを開く

Shift + Win

スタートアップサウンド変更

任意のwavファイルを設定できる
Startup Sound Changer
2021年9月15日

autopager.js install manually

html

<div class="content">
	loop
</div>
<a rel="next" href="next page url here">VIEW MORE</a>

autopager.js

(function($) {
	var window = this, options = {},
		content, currentUrl, nextUrl,
		active = false,
		defaults = {
			autoLoad: true,
			page: 1,
			content: '.content',
			link: 'a[rel=next]',
			insertBefore: null,
			appendTo: null,
			start: function() {},
			load: function() {},
			disabled: false
		};

	$.autopager = function(_options) {
		var autopager = this.autopager;

		if (typeof _options === 'string' && $.isFunction(autopager[_options])) {
			var args = Array.prototype.slice.call(arguments, 1),
				value = autopager[_options].apply(autopager, args);

			return value === autopager || value === undefined ? this : value;
		}

		_options = $.extend({}, defaults, _options);
		autopager.option(_options);

		content = $(_options.content).filter(':last');
		if (content.length) {
			if (!_options.insertBefore && !_options.appendTo) {
				var insertBefore = content.next();
				if (insertBefore.length) {
					set('insertBefore', insertBefore);
				} else {
					set('appendTo', content.parent());
				}
			}
		}

		setUrl();

		return this;
	};

	$.extend($.autopager, {
		option: function(key, value) {
			var _options = key;

			if (typeof key === "string") {
				if (value === undefined) {
					return options[key];
				}
				_options = {};
				_options[key] = value;
			}

			$.each(_options, function(key, value) {
				set(key, value);
			});
			return this;
		},

		enable: function() {
			set('disabled', false);
			return this;
		},

		disable: function() {
			set('disabled', true);
			return this;
		},

		destroy: function() {
			this.autoLoad(false);
			options = {};
			content = currentUrl = nextUrl = undefined;
			return this;
		},

		autoLoad: function(value) {
			return this.option('autoLoad', value);
		},

		load: function() {
			if (active || !nextUrl || options.disabled) {
				return;
			}

			active = true;
			options.start(currentHash(), nextHash());
			$.get(nextUrl, insertContent);
			return this;
		}

	});

	function set(key, value) {
		switch (key) {
			case 'autoLoad':
				if (value && !options.autoLoad) {
					$(window).scroll(loadOnScroll);
				} else if (!value && options.autoLoad) {
					$(window).unbind('scroll', loadOnScroll);
				}
				break;
			case 'insertBefore':
				if (value) {
					options.appendTo = null;
				}
				break
			case 'appendTo':
				if (value) {
					options.insertBefore = null;
				}
				break
		}
		options[key] = value;
	}

	function setUrl(context) {
		currentUrl = nextUrl || window.location.href;
		nextUrl = $(options.link, context).attr('href');
	}

	function loadOnScroll() {
		if (content.offset().top + content.height() < $(document).scrollTop() + $(window).height()) {
			$.autopager.load();
		}
	}

	function insertContent(res) {
		var _options = options,
			nextPage = $('<div/>').append(res.replace(/<script(.|\s)*?\/script>/g, "")),
			nextContent = nextPage.find(_options.content);

		set('page', _options.page + 1);
		setUrl(nextPage);
		if (nextContent.length) {
			if (_options.insertBefore) {
				nextContent.insertBefore(_options.insertBefore);
			} else {
				nextContent.appendTo(_options.appendTo);
			}
			_options.load.call(nextContent.get(), currentHash(), nextHash());
			content = nextContent.filter(':last');
		}
		active = false;
	}

	function currentHash() {
		return {
			page: options.page,
			url: currentUrl
		};
	}

	function nextHash() {
		return {
			page: options.page + 1,
			url: nextUrl
		};
	}
})(jQuery);

setting javascript

$(function() {
  $.autopager({
    autoLoad: true
  });
  $('a[rel=next]').click(function() {
    $.autopager('load');
    return false;
  });
});
2021年9月3日

Advanced Custom Fieldsチェックボックスの値でquery posts投稿取得ができないときは

Advanced Custom Fieldsのチェックボックスの値を数字にしていてquery posts投稿取得の絞り込みできないとき

ACF選択肢の設定

チェックボックスで複数選択可能な選択肢を作成

1 : boho
2 : hippie
3 : gypsy

悪い例

category_IDの数字と選択された値(数字)を完全一致させた投稿を取得したいができない例
$args = array(
   'posts_per_page' => -1,
   'meta_key' => 'bohemian_cat',
   'meta_value' => $category_ID,
   //'meta_compare' => '=',//デフォルト
);
query_posts( $args );

絞れない原因

複数選択された情報はシリアライズされた形式で{s:値のバイト数:"値";}のようにmeta_valueとして保存される。echoしてみると
echo post_custom('bohemian_cat');

a:2:{i:0;s:1:"2";i:1;s:1:"3";}

'meta_compare' => 'LIKE',だけでは対策にならない

シリアライズされた形式内にバイト数の数字が入るためバイト数の数字と一致してしまう可能性があるため

良い例

シリアライズされた形で保存形式ないの「:"値";」をターゲットにし部分一致検索
$args = array(
   'posts_per_page' => -1,
   'meta_key' => 'bohemian_cat',
   'meta_value' => ':"' . $category_ID . '";';
   'meta_compare' => 'LIKE',
);
query_posts( $args );

参考サイト

2021年3月17日

make an array with looping content

ループしてるものを配列にする

投稿内にある複数のカテゴリーIDを配列にする

single.php

$categoryarry = array();//初期化
$categories = get_the_category();
foreach ( $categories as $category ) {
	$categoryarry[] .= $category->term_id;
}
var_dump($categoryarry);

配列にある同じ値(もの)数える

$countvalue = array_count_values($categoryarry);
echo $countvalue['値'];
2021年2月20日

How to get id, name and slug on wordpress

on page

page.php

Get category slug by ID
$category = get_category( $category_ID );
echo $category->slug;
Get category ID by slug
$idObj = get_category_by_slug( $cateslug );
$categoryID = $idObj->term_id;
Get tag name by ID
echo get_term_by('id' ,ここにタグID,  'post_tag')->name;
Get tag name by slug
$tag = get_term_by('slug', ここにタグスラッグ, 'post_tag');
echo $tag->name;

on category

category.php

Get category ID
$getcategory = get_category( get_query_var( 'cat' ) );
$cateid = $getcategory->cat_ID;
Get parent category ID
$cateid = get_query_var( 'cat' );//現在のカテゴリID
$child = get_category($cateid);
$parentID = $child->parent;//親カテゴリのID
Get category name
echo get_queried_object()->name;
single_cat_title('' , true );

on tag

tag.php

Get tag id
$tag_id = get_query_var('tag_id');

Anywhere

Get post id by url
$postid = url_to_postid( $url );
2021年1月31日

Tumblr テーマのカスタマイズコード補足説明

カスタマイズしやすい比較的シンプルなTumblr無料テーマ:Observer
不要なコードを判別して削除&カスタムHTMLテーマを作成するための変数: Tumblr THMLテーマ作成

マニュアルに説明されていないことを以下に補足

投稿タイプの分岐

画像投稿(画像ひとつ)
{block:Photo}{/block:Photo}
画像投稿(画像複数)
{block:Photoset}{block:Photos}{/lock:Photos}{/lock:Photoset}
カスタムページ、質問ページ(/ask)はテキスト投稿を通る
{block:Text} {/block:Text}
※カスタムページ、質問ページを判定することはできない

画像投稿

キャプション内容を<p>で囲んで出力
{Caption}
キャプション内容を<p> <br> キャンセルして出力
{PhotoAlt}
こちらも投稿タイトル(キャプション)のHTMLをキャンセルして出力
質問ページでは「質問ページのタイトル」で設定したテキストを出力
{block:PostSummary}{PostSummary}{/block:PostSummary}
複数画像をiframeで出力
{Photoset}

テーマオプション

0,1選択(ON,OFF)

設定
<meta name="if:Photoset Layout" content="0">
分岐
{block:IfPhotosetLayout}1で通る{/block:IfPhotosetLayout}
{block:IfNotPhotosetLayout}0で通る{/block:IfNotPhotosetLayout}

文字列表示

設定
<meta name="text:Body Font" content=""/>
分岐
{block:IfBodyFont}{text:Body Font},{/block:IfBodyFont}

tumblrテーマページの条件分岐 Wordpress対比

Tumblr Wordpress
{block:IndexPage}{/block:IndexPage} is_home() || is_date() || is_tag() || is_search()
{block:HomePage}
{/block:HomePage}
is_home()
{block:TagPage}
{/block:TagPage}
is_tag()
{block:PermalinkPage}
{/block:PermalinkPage}
is_single()
※カスタムページ、質問ページを判定することはできない。
2021年1月26日

プラグイン不要、投稿の属性「順序」で投稿の表示順を変える方法

順序に入力した数字順に投稿を表示させる方法

function.php

//管理画面の記事一覧に順序を表示
function add_posts_columns($columns) {
    $columns['menu_order'] = '順序';
    return $columns;
}
function add_posts_columns_row($column_name, $post_id) {
    if ( 'menu_order' == $column_name ) {
      $menu_order = get_post($post_id) -> menu_order;
      echo $menu_order;
    }
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'add_posts_columns' );
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'add_posts_columns_row', 10, 2 );
投稿以外で順序を使う場合はピンクを指定のpost_typeにする(管理画面URLから判断)
//投稿編集画面で「投稿の属性」の中に「順序」を表示させる
add_post_type_support( 'post', 'page-attributes' );
//管理画面の記事一覧「順序」でソートできるようにする
function make_order_column_sortable( $columns ) {
  $columns['menu_order'] = 'menu_order';
  return $columns;
}
add_filter( 'manage_edit-psot_sortable_columns', 'make_order_column_sortable' );
//カテゴリページだけ投稿を「順序」の順で表示
function cate_change_sort_order( $query ) {
  if ( is_admin() || ! $query->is_main_query() ) {
    return;
  }
  if($query->is_category('news') || $query->is_category('feature') ){
     //特定のカテゴリページでは管理設定通り(新しい順)
  }else if ( $query->is_category() ) {
   $query->set( 'order', 'ASC' );
    $query->set( 'orderby', 'menu_order' );
  }
}
add_action( 'pre_get_posts', 'cate_change_sort_order' );

wp_get_navを独自HTMLで出力してナビゲーションメニューをカスタマイズ

ナビゲーションメニューのIDに基づいて指定のナビゲーションメニューを取得

php

$menu_items = wp_get_nav_menu_items(21);//ナビゲーションメニューのID
foreach ( (array) $menu_items_news as $key => $menu_item ) {
   $title = $menu_item->title;
   $url = $menu_item->url;
   echo '<li><a href="' . $url . '">' . $title . '</a></li>';
}
参考:関数リファレンス/wp get nav menu items

正規表現でURL置換

URLのドメイン以下の文字列のみを取得(カテゴリーページで)

前:https://domain.com/news/

$wourl = str_replace("https://domain.com/","",$url);
$cate_slug = str_replace("/","",$wourl);

後:news

2021年1月15日

Wordpress 子・孫カテゴリIDを取得

親子間の子カテゴリ取得
$categories = get_the_category();
foreach ( $categories as $category ) {
  if($category->parent){
    $catename = $category->name;
    $childcateid = $category->cat_ID;
  }
}
親子孫間での特定の子カテゴリ取得
$cat = get_the_category();
foreach ( $cat as $category ) {
    $parent = $category->parent;
    if( $parent == ここにID ){
        $catename = $category->name;
        $childcateid = $category->cat_ID;// これもID
        $childcateid = $category->term_id;// これもID
    }
}
2020年12月19日

ループで作った複数投稿ID配列を使って複数投稿をquery_postsで取得する

PHP

//IDをループ
foreach($cats_list as $item){
  $ids[] = $item['post_id'];
}

$args = array(
  'posts_per_page' => -1,
  'post__in' => $ids
);
query_posts($args);

手書きで配列を作る場合

$args = array(
  'posts_per_page' => -1,
  'post__in' => array(101,102,103),
  'orderby' => 'post_in'//配列がはいってる順に表示
);
query_posts($args);
参考:How to make WP_Query 'post__in' accept an array?
2020年12月17日

カスタムフィールドを絞り込みの条件に入れる query_posts

PHP

$args = array(
    'cat' => 1937,
    'posts_per_page' => 4,
    'meta_key' => 'カスタムフィールド名前',
    'meta_value' => 'カスタムフィールドの値',
    'meta_compare' => 'NOT EXISTS',//存在しない場合
);
query_posts( $args );
※Advanced Custom Fieldsでもこのやり方でOK

複数のカスタムフィールドを条件に入れる 'OR' 編

この書き方は2つのカスタムフィールドを条件を「または」でつないだ状態
$args = array(
    'cat' => 1937,
    'posts_per_page' => 4,
    'meta_query' => array(
        array(
        'key' => 'カスタムフィールド名前',
        'value' => 'カスタムフィールドの値',
        'compare' => '=',//イコールだったらがデフォルト値
        )
    ),
    'meta_query' => array(
        array(
        'key' => 'カスタムフィールド名前',
        'value' => 'カスタムフィールドの値',
        'compare' => '=',//イコールだったらがデフォルト値
        )
    ),
);
query_posts( $args );

複数のカスタムフィールドを条件に入れる 'AND' 編

この書き方は2つのカスタムフィールドを条件を「かつ」でつないだ状態
$args = array(
    'cat' => 1937,
    'posts_per_page' => 4,
    'meta_query' => array(
        array(
        'key' => 'カスタムフィールド名前',
        'value' => 'カスタムフィールドの値',
        'compare' => '=',//イコールだったらがデフォルト値
        ),
        array(
        'key' => 'カスタムフィールド名前',
        'value' => 'カスタムフィールドの値',
        'compare' => '=',//イコールだったらがデフォルト値
        ),
    ),
);
query_posts( $args );

compare の中にいれられるもの例

= 等しい
!= 等しくない
LIKE 正規表現比較を使用したパターンマッチング
IN 複数の条件一致 どれかに等しいかどうか
空じゃない場合はvalueを''で空にして、!=。

カスタムメニューのループ

カスタムメニューをオリジナルHTMLでループさせたい場合

PHP

// カスタムメニューの指定
$menu_items = wp_get_nav_menu_items('メニュー名');

foreach ($menu_items as $menu):

  //追加した投稿などのID
  $page_id = $menu->object_id;

  //ナビゲーションライベル
  $navlabel = $menu->title;

   $thumbnail_id = get_post_thumbnail_id($page_id);
   $image_attributes = wp_get_attachment_image_src($thumbnail_id,'medium');
   $image_attributes[0];  //アイキャッチ画像URL

  //追加した投稿などのオリジナルタイトル
  $content = get_page($page_id);
  $content->post_title;
  
endforeach;
※なぜかアイキャッチは投稿ID($page_id )から直接取得しようとするとこの投稿じたいのアイキャッチしか取得できない。 なのでアイキャッチIDから取得
2020年10月7日

ハンバーガーメニューコピペ用ソース

HTML

<!-- ハンバーガーメニュー -->
<div class="hamburger">
   <span class="hamburger-line hamburger-line-1"></span>
   <span class="hamburger-line hamburger-line-2"></span>
   <span class="hamburger-line hamburger-line-3"></span>
</div>

<!-- メニューコンテンツ -->
<div class="header-nav-sp" style="display:none;">
</div>

jQuery

開閉状態の判定
$(document).ready(function() {
  $(".hamburger").click(function(){
    $("body").toggleClass('nav-open');
  });
});

CSS

ハンバーガーメニュー部分
.hamburger {
    position: absolute;
    right: 15px;
    top: 5px;
    width: 50px;
    height: 50px;
    z-index: 300;
}
.hamburger-line {
    position: absolute;
    left: 0;
    width: 25px;
    height: 2px;
    background-color: #111;
    transition: all .6s;
}
.hamburger-line-1 {
    top: 26px;
}
.hamburger-line-2 {
    top: 34px;
}
.hamburger-line-3 {
    top: 42px;
}
.nav-open .hamburger-line-1 {
   transform: rotate(45deg);
   top: 30px;
}
.nav-open .hamburger-line-2 {
    width: 0;
    left: 50%;
}
.nav-open .hamburger-line-3 {
    transform: rotate(-45deg);
    top: 30px;
}
メニューコンテンツ部分
.header-nav-sp {
  position: fixed;
  right: -200px;/*右から*/
  top: 0;
  bottom: 0;
  width: 200px;
  padding-top: 40px;
  background-color: #fff;
  transition: all .6s;
  z-index: 200;
  overflow-y: auto;
  -webkit-overflow-scrolling: touch;
}
.nav-open .header-nav-sp{
  right: 0;/*右から*/
  padding-top: 52px;
}

開いたときに背景を暗くする

HTML

<div class="menu-status"></div>

CSS 方法1

.menu-status {
    background: rgba(0,0,0,0);
    transition: all 0.3s ease-in-out 0s;
}
.nav-open .menu-status {
    background: rgba(0,0,0,.7);
    position: absolute;
    width: 100%;
    height: 100%;
    z-index: 5;
}

CSS 方法2

.menu-status {
  position: fixed;
  left: 0;
  top: 0;
  bottom: 0;
  width: 100%;
  height: 100%;
  height: -webkit-fill-available;
  z-index: 11;
  background-color: #000;
  opacity: 0;
  visibility: hidden;
  transition: all .5s;
}
.nav-open .menu-status {
  opacity: .8;
  visibility: visible;
}

jQuery

$(document).ready(function() {
  $(".menu-status").click(function(){
    $("body").toggleClass('nav-open');
  });
});
2020年7月17日

Wordpress 親カテゴリのIDを取得

category.php

$cateid = get_query_var('cat');//現在のカテゴリID
$child = get_category($cateid);
$parentID = $child->parent; //これも親ID
$parentID = $child->category_parent;//これでも親ID

single.php

$categories = get_the_category();
foreach ( $categories as $category ) {
   $cat_id = $category->cat_ID;
   $child = get_category($cat_id);
   $parentID = $child->parent;
}

親カテゴリの名前を取得

single.php

$categories = get_the_category();
foreach ( $categories as $category ) {
   $cat_name = $category->name;
   $catenameParent = $cat_name;
}
2020年7月16日

wordpress/php さまざまなエラーと対処

getimagesize で429 エラー

getimagesizeで429 Too Many Requests エラーが出るときの対処

悪い例

httpから指定する

$imagesize = getimagesize('https://domain.com/images/sample.jpg');

良い例

サーバーのルートから指定する
$imagesize = getimagesize('var/www/domain.com/public_html/images/sample.png');

URL文字列をサーバールートからパス置き換える

$eyecatchimgには画像URL
$root_path = $_SERVER['DOCUMENT_ROOT'];
$pattern = '/https:\/\/domain.com/';
$root_img = preg_replace($pattern , $root_path , $eyecatchimg);

$imagesize = getimagesize($root_img);

記事内の画像をアイキャッチとして使うコード【エラー対策済み】

ネットに出回るコードをそのまま使うと出るエラーメッセージ

Notice: Undefined offset: 0 in [URL]functions.php on line

functions.php

function catch_that_image() {
    global $post, $posts;
    $first_img = '';
    ob_start();
    ob_end_clean();
    if (preg_match_all('/<img.+src=[\'"]([^\'"]+)[\'"].*>/i', $post->post_content, $matches)){
        $first_img = $matches [1] [0];
    }else{
        $first_img = get_stylesheet_directory_uri().'/images/noimage.jpg';
    }
return $first_img;
}
参考:https://lib.ridesign.jp/php/undefined-offset-0/
2020年7月7日

カテゴリー指定又はタグ指定で投稿取得

How to get posts by category 'OR' by tag
特定のカテゴリーまたは特定のタグに属する投稿一覧を作る方法。 ANDではなくOR。

tax_queryを使う

get_postsでcategoryとtagを指定すると指定した両方に属する記事しか取得できない。 tax_queryでカテゴリー、タグをそれぞれ別々に指定しrelationをorにする。

query_posts() での指定の仕方

query_posts( array(
  'tax_query' => array(
     array(
        'taxonomy'=>'category',
        'terms'=>array( 'news','column', 'feature' ),
        'field'=>'slug',
        'include_children'=>true,
        'operator'=>'IN'
        ),
     array(
        'taxonomy'=>'post_tag',
        'terms'=>array( 'season' ),
        'field'=>'slug',
        'operator'=>'IN'
        ),
     'relation' => 'OR'
   ),
   'posts_per_page' => 36
  )
);

query_posts() 基本的な使い方

// クエリ(メインクエリを改変)
query_posts( $args );

// ループ(改変したメインクエリ)
if ( have_posts() ) : 
    while ( have_posts() ) : the_post();
        the_title();
    endwhile; 
else:
    // 何も取得されなかった
endif;

// クエリをリセット
wp_reset_query();

ヒントになったページ

https://elearn.jp/wpman/column/c20110908_01.html
https://www.warna.info/archives/287/
2020年7月6日

jQueryで画面幅判定しCSSを追加

画面幅の違いでbodyにそれぞれ違うクラスを追加
<script>
 $(function() {
  var w = $(window).width();
  var x = 720;// ブレイクポイント
  if (w <= x) {
   $('body').addClass('jssp');
  }else{
   $('body').addClass('jspc');
  }
 });
</script>
2020年5月17日

css 編集時のブラウザキャッシュ対策

CSSファイルが更新されたらユーザーに新たなCSSを読み込ませるブラウザキャッシュ対策 (WPでドメイン直下のCSSを読み込んでる場合もこれ)
<?php date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); ?>
<link href="style.css?<?php echo date( "Y-m-d-H-i-s", filemtime('./style.css')); ?>" rel="stylesheet"  type="text/css" />

ルートから指定する場合

<?php $path = $_SERVER['DOCUMENT_ROOT']; ?>
<link href="/style.css?<?php echo date( "Y-m-d-H-i-s", filemtime($path.'/style.css')); ?>" rel="stylesheet"  type="text/css" />

Wordpressの場合

function.php

それらしき箇所をコメントアウトで自動で出力されるCSSを一旦削除する
/*
wp_enqueue_style('style.css', get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css');
*/

header.php

<link href="<?php echo get_template_directory_uri().'/style.css?'; echo date( "Y-m-d-H-i-s", filemtime(get_template_directory().'/style.css')); ?>" rel="stylesheet">
2020年4月21日

Windowsユーザー向けマックでWindowsキーボードを使うための設定

マックにつないだWindowsキーボードでWindowsのようにショートカットキーを使うためのマックキー割当設定。快適度7割アップ

方法1.修飾キーの変更(アプリなしで設定する場合)

システム環境設定 > キーボード > 修飾キー

Caps Lock : ⌃ Control
Control : ⌘ Command
Option(alt) : ⌥ Option
Command(Windows) : ⌃ Control

方法2.修飾キーの変更(Karabiner-Elementsで設定する場合)

Windowsのキーボードをマックで使う設定 Windowsキーボードにキーの割当てるためのアプリKarabiner-Elementsをインストール
Karabiner-Elements

Simple Modifications

Caps Lock : left_control
left_command(Windows) : left_control
left_control(Ctrl): left_command
left_option(Alt): left_option

illustrator CC 次のウィンドウ移動のためのショートカット(⌘ Command + F6)を実用的にするためF6無変換に割り当てる

PCキーボードの無変換キー: F6

システム終了(⌃ Control(Windows) + )のショートカットを有効にするためを右上のキーPause/Breakに割り当てる

pause: eject

fn キーを右のAlt に割り当てる

Right option : fn

Karabiner-Elementsで半角/全角キーを有効にする設定

Complex Modifications

+Add rules > Import more rules from the internet(open the browser) > ページの最下部のother examples > input_source_if,input_source_unless example をインポート

「Toggle input sources (English or Japanese) by grave_accent_and_tilde」を+Enableにする

※重要
  • Karabiner-Elementsを有効にする場合はシステム環境設定 > キーボード > 修飾キーをデフォルトに戻すこと
  • システム環境 > キーボード > 入力ソースに日本語が設定されていること
  • Simple Modificationsのタブでgrave_accent_and_tildeを設定しないこと
パソコンを再起動

Macのショートカット変更

システム環境設定 > キーボード > ショートカット

デスクトップ表示

Mission Control > デスクトップ表示:⌥ Option + D

Tabで選択、スペースで決定を有効にする

「コントロール間のフォーカス移動をキーボードで操作」にチェック

スクリーンショットキーをwindowsと同じ機能にする【Windowsキーボード】

スクリーンショット > 画面のピクチャをクリップボードにコピー:Print Screen/SysRq (F13)

Finder検索がショートカットで開かないようにする

illustrator, photoshopの縮小ショートカットOption + Command + スペースとかぶっていてキーを押す順番によっては勝手にfinderが開くため、それを防ぐ。

Spotlight > Finderの検索ウィンドウを表示のチェックを外す

Macのキー設定

システム環境設定 > キーボード > キーボード

F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用にチェックを入れる

⌘ Command + tab アプリ切り替えカスタムアプリ「HyperSwithc」

同アプリ内の別ウィンドウ切り替えを可能にするHyperSwithcをインストール
HyperSwithc

Preferences

Run HyperSwitch in the background にチェック
all windows: ⌥ Option + tab (※)

※重要!修飾キーの変更でOptionとCommandを入れ替えてるため

マックのキーボードのキーをWindowsの配置に近づける設定

(Windowsのキーボードを使わない場合) マック用のキーボードをWINDOWSのように設定

修飾キーの変更

システム環境設定 > キーボード > 修飾キー

⇪ Caps Lock キー: ⌘ Command
⌃ Controlキー:⌃ Control
⌥ Optionキー:⌃ Control(好みによっては⌥ Option
⌘ Commandキー:⌥ Option

どうにもならない

欠点はControlが角にないためブラウザなどのタブ切り替えがWindowsのようにはいかない(windowsのctrlの機能がmacではcommandとctrlに分散していることが原因)
2020年4月9日

投稿でカスタムテンプレを利用できるようにする

投稿でも管理画面の投稿の属性でテンプレが選べるようにする
/*
 * Template Name: テンプレート名
 * Template Post Type: post
 */

固定ページにもこのテンプレを使いたい場合は

/*
 * Template Name: テンプレート名
 * Template Post Type: post,page
 */

そのテンプレを識別して条件分岐させるには

投稿であってもis_page_templateが使える
if ( is_page_template( 'ファイル名.php' ) ) {

}
2020年4月3日

css text-shadow

color: #666;
text-shadow: 3px 3px 0 #eee, 5px 5px 0 #666;
You effin bastard
text-shadowだけで文字の周りの枠線を2重にする
color: #666;
text-shadow: 2px 2px 0 #fff,
             -2px 2px 0 #fff,
             2px -2px 0 #fff,
             -2px -2px 0 #fff,
             3px 3px 0 #666,
             -3px 3px 0 #666,
             3px -3px 0 #666,
             -3px -3px 0 #666
             ;
You effin bastard

box-shadow

CSSでボックスに下線を入れる

6pxが下線までの距離。10px - 6x = 4px が下線の太さ。
background:#333;
color:#fff;
padding:20px;
box-shadow:0px 6px 0px 0px #fff,0px 10px 0px 0px #333;
You effin bastard
2020年4月2日

CSSだけでtoggle(要高さ指定)

jQueryなしでトグルコンテンツ

html

<input id="toggle" type="checkbox" name="whatever" />
<label for="toggle">Click me to show the freakin' content</label>
<p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit...</p>

css

input {
 display: none;
}
input:checked + label {
 color:deeppink;
}
label{
 cursor: pointer;
}
input:checked + label + p{
 height:auto;/*transitionを有効にするにはpxで指定*/
}
p{
 height:0;
 overflow: hidden;
 transition: all 0.2s ease-in-out 0s;
}
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.
2020年3月10日

Atom の設定

Core

プロジェクトサイドバーに表示させないものを設定

Ignored Namesに拡張子で指定

*.psd,*.ai,*.pdf

Ignored Names を有効にする方法

プロジェクトサイドバーに表示させないファイル指定後にすること

Package > 検索「tree-view」 > Settings > Hide Ignored Names にチェック

新規タブで開く

Allow Pending Pange Itemsのチェックを外す

Editor

インデントの線を表示

Show Indent Guide にチェック

インデントの長さ設定

Tab Length を3に

折り返し設定

これで日本語折返される

Soft Wrap にチェック

折り返しの縦線の位置

Preferred Line Lengthで数値設定

そこで折り返す場合はSoft Wrap at Preferred Line にチェック

Keybindings

ショートカットキー編集

keymap.csonを開く

Keybindings > your keymap file というリンクをクリック

Ctrl + Tab での切り替わるタブの順番を変更

タブを1つづつ右へ移動させるように設定するには以下のコードをkeymap.csonへ貼り付ける
'body':
   # ctrl-tabによるタブ順を1つづつ右へ移動させるように設定
   'ctrl-tab ^ctrl': 'unset!'
   'ctrl-tab': 'pane:show-next-item'
   'ctrl-shift-tab ^ctrl': 'unset!'
   'ctrl-shift-tab': 'pane:show-previous-item'
これでCtrl + Shift + Tab で左にひとつづつなる。

Install

ダブルクリックして選択した単語と同じ単語をハイライトさせる

highlight-selected

パッケージが保存されるフォルダ
C:\Users\ユーザー名\.atom\packages

コマンドパレットCtrl + Shift + pでつかうコマンド

コードの自動整形 [Edit > Lines > Auto Indent]

Editor: Auto Indent

githubからのログアウト

GitHub: Logout

Githubとの連携

自分のgithubアカウントからtoken取得

https://github.com/settings/developers

Personal access tokens (classic) > repo,workflow,read:org,user:email にチェック

Atomにtokenを入れてログイン

Package > GitHub > Toggle GitHub Tab

またはステータスバー内右下のGitHub

Atomでgithubからのログアウト方法

コマンドパレットCtrl + Shift + p からコマンドでログアウトする

GitHub: Logout

2020年3月2日

flexbox/grid: 左右ピッタリ均等、最終行は左寄せ

flex + width 左右にマージンあり

justify-content: space-around は最終行が真ん中寄せなるため使わない。widthで均等分割パーセント指定。
[参考] flexbox早見表

html

<ul>
    <li><a href="#">Lorem ipsum dolor sit amet elit</a></li>
    <li><a href="#">ipsum</a></li>
    <li><a href="#">dolor</a></li>
    <li><a href="#">sit</a></li>
    <li><a href="#">amet</a></li>
</ul>

css

ul {
   padding: 0;
   display: flex;
   flex-wrap: wrap;
}
ul li{
   list-style: none;
   width:50%;/*分割する割合*/
   padding:5px 5px;/*ボックス間marginのようなスペース*/
   box-sizing: border-box;
}
ul li a{
   display: block;
   padding: 10px 15px;/*ボックス内の実際のpadding*/ 
   box-sizing: border-box;
   height: 100%;/*行数違い対策*/
   background:#eee;
}

ポイント:背景色や枠線は孫に入れる 左右はピッタリではない 子のpadding分空く 

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit
ipsum
dolor
sit
amet

display:gridにすれば左右ピッタリ

css

ul{
   display:grid;
   grid-template-columns: 1fr 1fr;/*repeat(2, 1fr)*/
   grid-gap: 10px;
}
li{
   background:#eee;
   padding: 10px 15px;
}
※繰り返し回数を指定する書き方の場合repeatとカッコの間にスペースを入れると動かない
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit
ipsum
dolor
sit
amet

auto-fitとauto-fillの違いは1行目の扱い方

auto-fit

  • 最小幅が100px
  • 1行目は必ず左右ぴったり。1行目のボックス最大幅に限界がない
  • 最終行は左寄せ
画面幅が縮まりボックスひとつの横幅が100pxより小さくなる時点でボックスが改行される。
grid-template-columns: repeat(auto-fit, minmax(100px, 1fr));
Lorem
ipsum
dolor
Lorem
ipsum
dolor
sit
amet
consectetur
adipisicing

auto-fill

  • 最小幅が100px
  • 1行目のボックスのが足りないときは左寄せ(特定の画面幅以上)
  • 最終行は左寄せ
grid-template-columns: repeat(auto-fill, minmax(100px, 1fr));
Lorem
ipsum
dolor
Lorem
ipsum
dolor
sit
amet
consectetur
adipisicing
2020年2月28日

column-count/column-gap CSSで雑誌風レイアウト

html

<p>
Lorem ipsum dolor sit amet....
</p>

css

p{
    column-count: 2;
    column-gap: 15px;
}

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.

2016年2月10日

CSS flexbox 早見表

flexbox親要素一覧 CSS flexbox 早見表チートシート

よく使うCSS flexbox

flex-wrap

子の横幅を指定して折り返させたい時 子にはwidthを指定

flex-wrap: wrap;

justify-content

左右中央寄せ。text-align:center;とは違う。

justify-content: center;
width:auto;
AAAAAA
BBBBB
CCCCCCCCCCCCCCCCC
DD

横幅左右ピッタリ均等

justify-content: space-between;

左右の横幅含めてスペース開けるて均等

justify-content: space-around;

align-items

上下中央揃え(要素が一行)

align-items: center;

align-content

上下中央寄せ(要素が複数行) 要 flex-wrap: wrap;

align-content: center;
2011年5月25日

壊れているため開けません。 ゴミ箱に入れる必要があります。ハック

マックで野良アプリが動かないアラートが出たときの対処法

システム環境設定 > セキュリティとプライバシー > 一般 > ダウンロードしたアプリケーションの実行許可

の項目に「すべてのアプリケーションを許可」を表示させるため

ターミナルのアプリでコマンドを打って設定を変える

ターミナルのアプリを起動後以下のコマンド
sudo spctl --master-disable
パスワードを求められたら入力してEnter

完了したら開けなかったアプリをはじめからインストールしなおす

※元に戻す場合は以下のコマンド

sudo spctl --master-enable
2011年2月7日

firefox/chrome設定

firefox

[firefox] アドレスバー検索ショートカットを追加

検索したいサイトにアクセスし、アドレスバーを右クリック > 「" YouTube Search"を追加」

アドレスバーに「yo Tab」でyoutubeキーワード検索できるようになる
追加された検索サイトは設定画面 > 検索 > 検索ショートカットから管理できる

アドレスバーに開いてるタブを候補に入れない

検索 > アドレスバー

[firefox][Mac] ショートカットでタブを 1 つ左右へ移動 させるための設定

環境設定 > 一般 > タブグループ

Ctrl + Tab で最近使用した順に新規タブを切り替える
チェックを外す

Firefoxの色chromeに合わせる設定

アドレスバーに以下のアドレスを入力
about:config
gfx.color_management.mode の値を 1 に変更してfirefox再起動

Chrome

[chrome] ダウンロードできない時の設定

プライバシーとセキュリティ > Cookie と他のサイトデータ

常に Cookie を使用できるサイトにURLを追加「drive.google.com」

[chrome] ブックマークバー右上の『リーディング リスト』を非表示にする方法

アドレスバーに以下のアドレスを入力
chrome://flags/#read-later
Disabledに変更

アドレスバーに検索候補を表示させない

設定 > google の設定 > 同期とGoogleサービス

検索候補の関連性を高める オフ

シークレットモードのショートカットをデスクトップに作成

「Google Chrome」のショートカットをデスクトップに複製
名前を「Google Chrome シークレット」に変更
右クリック→「プロパティ(R)」
「リンク先(T):」の末尾に「 --incognito」を追加

"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --incognito

アイコンの変更(C)

スタートメニューへ追加できない

C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\

追加してもスタートメニューに表示されない。デスクトップのショートカットをピン留めしてもシークレットとして開かない

翻訳をオフにする

言語 > Google翻訳
2010年10月3日

ボイスレコーダー/サウンドレコーダーでPC音声録音の設定

Windows 10 ボイスレコーダー/Windows 11 サウンドレコーダーでブラウザなどの音声を録音しても無音な時

コントロールパネル > サウンド > 録音タブ
  • 適当に右クリックで「無効なデバイスの表示」にチェック
  • 「ステレオミキサー」というディバイスが表示されればOK
  • 「ステレオミキサー」を既定のデバイスにして緑のチェックマークがはいっていることを確認。
  • それ以外は緑のチェックマークを外す
参考: Windows10でPCの音を録音する方法

Google Meet で通話するときは

コントロールパネル > サウンド > 録音タブ
  • 「ステレオミキサー」を無効化
  • 「マイク配列」を有効化
2010年3月2日

illustratorのパスをafter effect に移す

  • イラレを保存してafter effectで読み込む
  • コンポジションに入れたら右クリック「ベクトルレイヤーからシェイプを作成」

After Effect バウンディングボックス

特定のボックス内にテキストを収めて、ボックス内では自動で改行されるようにするやり方

文字ツールを選んでドラッグ方式で選択範囲を指定するだけ
2009年10月12日

css 一括指定

font

font-sizeとfont-family以外は省略可能

順番:style weight size/line-height family

italic bold 12px/1.5em Verdana

transition

timing-functionとdelay以外は省略可能

順番:property duration timing-function delay

transition: width 0.5s;
transition: all 0.2s ease-in-out 0s;

ease:開始と完了を滑らかにする(初期値)
linear:一定
ease-in:ゆっくり始まる
ease-out:ゆっくり終わる
ease-in-out:ゆっくり始まってゆっくり終わる

background

background : #333 url( bg.png ) no-repeat 左右 上下 fixed / cover;

background-sizeの順番:position / size

2009年10月4日

アナログエフェクトハード機器接続設定

変換器のHDMI入力を最後に接続する

Software

honestech VHS to DVD SE 3.0

Key:

Premiere Pro

潰れた1920*1080を720*480へ戻すときの比率合わせ設定

VCL全画面でWindowsタスクバー表示の場合

位置:364.4 - 251.0
スケール(高さ):79.2
スケール(幅):101.6
縦横比を固定:チェックを外す

VCLでF11(全画面表示)F(コントロール非表示)の場合

位置:364.4 - 244.2
スケール(高さ):76.5 (100.0)
スケール(幅):98.2 (128.4)
2000年9月10日

カメラ設定

写真を現像するときの用紙サイズ

35mm Fullコンデジ・アナログTV
だいたい 3:2 くらい4:3
紙のサイズL判 (127*89mm)
KG (152*102mm) ハガキ
2L判 (178*127mm)
ワイド6切判 (305×203mm)
DSC (119*89mm)
DSCW (169*127mm)

Nikon FX/DXフォーマットの画角

フォーマットFXDX
サイズ名35mm FullAPS-C
36:2424:16
機種D1桁
D600-800番台
Df
D100-500番台
D40-80番台
D3000-7000番台
50mmレンズ47°/50mm31°/75mm相当(1.5倍計算)
35mmレンズ63°/35mm44°/52.5mm相当(1.5倍計算)
24mmレンズ84°/24mm61°/36mm相当(1.5倍計算)

Windows 10でCanoScan LiDE 60 を使用する方法

ドライバーをインストール

CanoScan LiDE 60 > Windows 7 (64bit版) > ドライバー ScanGear CS Ver 11.1.1.1a_64

Cannon スキャナーソフトウエア

システム環境変数の編集

設定 > 詳細情報 > システムの詳細設定 > ①詳細設定(タブ) > ②環境変数

※タスクバーから検索「システム環境変数の編集」で①まで開く
※タスクバーから検索「環境変数を編集」を検索で②まで開く

ユーザー環境変数のpathを選択 > 編集 > 新規 > 以下をコピペ > OK

C:\Windows\twain_32\CNQL60
PCを再起動

TWAIN対応のスキャンソフトNAPS2をインストール

NAPS2
参考:CanoScan LiDE 60 をWindows 10で使用する方法

photoshop:フィルム風写真加工

コントラスト

トーンカーブ
元画像によって要調整

色味

調整レイヤー

レンズフィルター(適用量10-40%)
グラデーションマップ(透明度10-30%)
自然な色味(元画像によって要調整)

粒子(grain)

グレーのレイヤーを作る

空レイヤー作成
※このレイヤーのモードはオーバーレイ
編集 > 塗りつぶし(shift + F5)
使用:50%グレー
描画モード:通常
不透明:100%
透明部分の保持:チェックしない

編集可能なレイヤーを準備

レイヤーを右クリック > スマートオブジェクトに変換
(こうすることで後から編集が可能)

ノイズレイヤーを作成

フィルター > ノイズ > ノイズを加える
量:4%前後
分布方法:ガウス分布
グレースケールノイズ:チェックする

ノイズを柔らかくするためのぼかし

フィルター > ぼかし > ぼかし(ガウス)
半径:1%以下くらい